original









麻和紙に天然の染料である柿渋・墨の加飾や、優しい輝きの金彩をあしらいデザインしました。柿渋は日の光があたることで徐々に色味が増していきますので、その変化も楽しんで頂ける和紙です。
「柿渋(かきしぶ)とは」
その名の通り渋柿の搾り汁を発酵させて作る液体です。
液体に含まれる柿タンニンと呼ばれる成分によって、塗布する事で防腐、防虫効果が得られます。
日本では平安時代からそれら用途以外にも漢方薬としても使われていた万能の液体です。
【商品概要】
創作デザイン和紙・柿渋(as-240301)
・ サイズ:約1m × 約32cm
・ 素材:麻和紙、柿渋、墨、樹脂
※全て自社にて企画・制作を行っております。
【主な用途】
インテリア用アートパネルやタペストリーなどの壁飾りとしてお使いいただくことで、手軽に自分好みの空間作りが楽しめます。また、デザインを活かした作品作りの素材としてもおすすめです。
-----------------------------------------------------------
【和紙インテリア オプション品のご案内】
▼ 壁面アートパネル加工サービス
この和紙で壁面アートパネルを制作し、お届けいたします。
・ 壁面アートパネル加工(加工費用)はこちら
https://washi-asakura.com/items/55062e463bcba96659001a0e
・ 2連 アートパネル加工(加工費用)はこちら
https://washi-asakura.com/items/611a0013e50c0b35289259d8
・ 角型3連 アートパネル加工(加工費用)はこちら
https://washi-asakura.com/items/5b6a412550bbc36585001103
▼ タペストリーキット
お好きな和紙をタペストリーとして手軽に飾ることができる、オリジナルキットです。
・ タペストリーキット(幅36cm) ページはこちら
https://washi-asakura.com/items/5941dad1c8f22c3d1d006c29
-----------------------------------------------------------
【麻和紙(あさわし)とは…】
本製品に使用している麻和紙は、その名の通り麻の繊維を漉き込んだ和紙です。麻ならではの自然な光沢があり、光を透かすと美しい繊維質が浮かび上がります。手触りはザラッとしており、麻特有のしっかりとした質感も感じられます。
【創作和紙とは…】
国産和紙に染色や加飾を施した、浅倉紙業オリジナルの和紙です。シンプルなデザインから、独自の加工法を用いた技術・デザイン性の高いものまで、すべて人の手によって一枚一枚心を込めて制作しています。
【オーダーメイドも承ります】
弊社では、寸法やデザインなど、お客様のご要望を丁寧にお伺いし、オリジナル「創作和紙」や「和紙アートパネル」などの企画・制作も承っております。ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------
【ご購入の際の注意点】
・ 入荷ロットごとに商品写真を撮影しておりますが、ご覧いただくモニター環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。また、本商品は一枚一枚手画き(または手染め)で仕上げているため、ご覧いただいている写真と、お届けする和紙の筆の運び、柄の配置、色の濃淡などが完全に同一とはならない場合がございます。
・ 直射日光などにより、染料を使用した商品は退色することがありますので、お取り扱いにはご注意ください。
・ 水に濡れた状態で強く擦ると、色移りや滲みなどが起こる可能性がございます。糊貼りなど、加工してお使いになる場合の貼り方や注意点など、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
【浅倉紙業株式会社/ショールーム 紙あさくら】
Web:https://washi.co.jp/
Blog:https://washi-art.jp/
FB:https://www.facebook.com/washiasakura/